
※掲載画像の無断使用・転載を禁じます
5月のこどもフェリシモでは、彦坂木版工房のもりといずみさんにお越しいただいて、木版画で作る自分だけのミニ絵本『パン どうぞ』を作るワークショップを開催します!
今回のプログラムでは、もりといずみさんによる絵本の読み聞かせライブの後、『パン どうぞ』の中に登場する3種類6パターンのパンの木版から3つを選び、自分だけのミニ絵本を作りますよ。もりとさんに教わりながら木版画を刷ったら、製本してストーリーをつけましょう。
3ページの手づくりオリジナル絵本、木版の組み合わせは120通り、そこから生まれる子どもたちのストーリーは無限大!当日どんな物語が生まれるのかとても楽しみです。ぜひご参加ください!
▼当日の流れ
◆まずはもりといずみさんの自己紹介を兼ねて、絵本の読み聞かせライブからスタート。
◆その後もりとさんから刷り方の説明を聞いたら、さっそく『パン どうぞ』の中に登場する3種類6パターンのパンの木版から3つを選んで、木版画にチャレンジ。
◆刷り上がった木版画を製本して、500色の色えんぴつでストーリーをつけていきます。
◆できあがったらみんなで鑑賞会!
◆ワークショップ後にはサイン会も開催予定です。
◆日時
2018年5月12日(土)
午前の部・10:00~12:00
午後の部・14:00~16:00
15分前より受付開始
◆参加対象:3歳のお誕生日を迎えた方~小学生のお子さま
◆人数:各回20名(参加されるお子さまの人数で、保護者さまがお申込みください。)
◆受講料:おひとり1600円(受講料には、下記の絵本がひとりに付き1冊含まれます。お申込みの際に、備考欄にご希望の絵本をご記入ください)
A:『パンどうぞ』
B:『ケーキやけました』
C:『コロッケできました』
D:『スープになりました』
(いずれも講談社)
◆開催場所:デザイン・クリエイティブセンター神戸 KIITO(キイト)
http://kiito.jp/
◆当日の準備のため、お申込みの際に参加されるお子さますべてのお名前と年齢を備考欄にご記入ください。
◆安全のため、必ず保護者の方がお付添いください。お子さまのみでの参加はできません。
◆ご家族ごとにお申込みください。
◆彦坂木版工房について
2010年に彦坂有紀さんと、もりといずみさんのおふたりが立ち上げた木版工房です。木版の素晴らしさを伝えるため、展示会や木版のワークショップを定期的に行っておられます。著書には大人気の『パン どうぞ』(講談社)や『おもち』(福音館書店)他、食品のパッケージや広告、雑貨のイラストなど幅広く活動されています。
その他のアイテム
-
- 2018/7/12開催 絵本読み聞かせと、ちょこっと手づくりおとな女子クラブ(北欧風のレジンブローチ)
- ¥2,700
-
- 2018/6/20開催 絵本読み聞かせと、ちょこっと手づくりおとな女子クラブ(どうぶつぽんぽん)
- ¥2,000
-
- 2017/10/30開催 【初級編】七五三や女の子の和服イベントに!つまみ細工で可愛いお花の髪飾りを作ろう
- ¥3,500
-
- 2019/4/19開催 絵本読み聞かせと大人女子のためのイースター気分キャンドル作り
- ¥2,800
-
- 2018/4/3開催 絵本読み聞かせと発展体験あそび・組む積み木クームを使ったなりきり不思議カメラ作り
- ¥3,400
-
- 2019/9/12開催 第1回こどもフェリシモ・絵本深読み会
- ¥1,000