














※コンテンツ・掲載画像の無断使用・転載を禁じます
▼こちらからも当日の様子をご覧いただけます
http://kodomofelissimo.com/items/5c6b55f73b63656293571feb
2019年3月29日にフェリシモ本社にて開催した、こどもフェリシモ★春休みスペシャル第1弾!【絵本読み聞かせと、春ケーキの森で背くらべの身長計つくり】のレポートです。
絵本を読んでイメージを広げたら、その世界に飛び込んで手作りあそびをする『絵本と絵本からの発展体験』
春休みスペシャルの今回は、可愛いデザインで大人気!フェリシモの『ガラフル』の雑貨や、『ハッピーダイアリー手帳』の2019年度版イラストなどを手掛けていただいているコラージュ作家【鶴崎亜紀子さん】に教えてもらいながら、コラージュの身長計を作りました。
ふわはねehonのふわはねさんに春のピクニック気分の絵本を読んでもらってイメージをふくらませたら、春ケーキの森に身長ケー・キの種や素材をゆずってもらいにお出かけ。
春ケーキの森は、春になるとにょきにょき育つ身長ケー・キたちのいる森。こどもたちの元気な声が大好きで、笑い声を聞きながらみんなと一緒にどんどん大きくなっていきます。
そんなお話をイメージしながら…
壁いちめん貼られていたのは、この日のために鶴崎さんに用意していただいたオリジナルのコラージュペーパーや、イギリスのクレープ紙、金や銀のレース紙、竹尾さんのカラーペーパーなどなど、色とりどり、柄とりどりな紙たち。
素材を選ぶみんなのお顔はもうキラキラ。
今回ベースに使ったのは、紙の総合商社『竹尾』さんに相談して選んでもらったコラージュにぴったりの紙。ながーーく裁断してもらった1メートル近いその紙をぜいたくに使って、コラージュ開始!
まずはケーキの層になるように、びりびり、チョキチョキ、ぺたぺた。紙をそのまま使ったり、模様のところだけを水玉にしたり、くしゃくしゃしたり、丸めたり。
みんなのケーキは自由な発想力でどんどん大きくなっていきます。
どんな味のケーキにする?と考えながら、上に乗せるクリームも、たっぷりだったり、ちょっぴりだったり。イチゴが乗ったり、チュールリボンが乗ったりとほんとうにみんな好き好きに。
身長を測ったら目印につけるクリップ作りは、子どもたちがその似顔絵を担当。色鉛筆で描いてみたり、紙をコラージュしてみたり。
今回は作業時間がいつもより長かったのですが、親子で共同作業になったり、お父さん、お母さんががんばったりと。それぞれできる部分を作りながら完成を目指す様子がとても素敵でした。
きっとこの日が完成ではなく、これからみんなと一緒に育っていく身長計。今後どんな風に成長していくのかとても楽しみです。
写真を撮り損ねてしまいましたが、今回このながーーい作品をどうやって持ち帰るか、企画チームの先輩にも意見を聞きながら…大きなプラスチックバッグにU字に入れて、取っ手シールを貼ってお持ち帰りいただきました。
その姿がとってもかわいかったです。
ご参加いただいたみなさま、鶴崎さん、ありがとうございました!